ナノ精密は、製品の品質向上に向けた取り組みを一層強化し、「製品不良の撲滅」を目指す品質保証体制を構築しています。この取り組みを支える新たなソリューションの1つとしてウェアラブル点検サービスアプリ「WIS(Wearable Inspection Service)」のタイでの販売を開始しました。
本記事では、「WIS」の特長や活用メリットについてご紹介します。
ナノ精密の品質保証コンセプトでは、製品の不良撲滅(ZERO PPM)を目指し、製造工程から納品後に至るまで、3つの時間軸で徹底した品質管理を実現しています。具体的には、以下のような取り組みが行われています。
1.製造工程
製造段階では、傾向管理と点検の強化を通じて不良の発生を予防します。
2.出荷前検査
出荷前には、全製品の品質を最終確認し不良がないことを保証します。
3.納品後
製品が納品された後も量産データを活用して継続的に品質を監視し、全体的な品質改善に繋げます。
弊社の代表製品「LINE QC SPECIALIST」は製造工程における不良を撲滅するための“傾向管理”に貢献するソリューションでした。今回ご紹介する「WIS」は、出荷前検査などでの“条件管理”の強化に効果のある製品です。
「WIS」は、現場での点検作業を効率化する点検サービスアプリです。スマートグラスやUSBカメラを活用し、ハンズフリーでの点検作業を実現します。クラウド連携により、データの記録・管理・共有が簡単に行え、スマートフォンやWEBアプリケーションを使用した点検データの一元管理も可能です。対応言語は日本語と英語に対応しており、国内外の現場でも導入が可能です。
ウェアラブル点検サービスアプリ『WIS』の主な特長
✅ 点検記録のデジタル化
作業中の記録を写真やメモとともに保存し、点検漏れを防止。エビデンス(証拠)としても活用可能
✅ スマートグラス対応でハンズフリー点検
スマートグラスやUSBカメラを使用し、画面を見ながら音声操作で点検漏れを防止する。
※スマートグラスはオプション
✅ クラウドにデータを蓄積&管理
点検結果をクラウドにアップロードし、自動でエクセル形式に変換。簡単に一覧表示や分析・管理が可能で、業務負担を軽減
✅ 点検・作業手順書の作成
点検や作業の手順を簡単にデジタル化し、現場で活用できるマニュアルを作成可能。点検項目も柔軟にカスタム可能。
■主な活用シーン
🔹 工場での点検作業(設備点検・品質管理)
🔹 建設業(高所点検・夜間作業 例:地下鉄やトンネル工事)
🔹 ハウスクリーニング(清掃チェック・作業記録)
🔹 セキュリティ業務(巡回点検・異常確認)
🔹 運送・物流業界(車両点検・コンテナ検査)
2025年1月よりタイ国内向けの販売を開始しました。現在、日本・タイ・シンガポールでの導入が進んでいます。ナノ精密ではソフトウェア・スマートグラスともにデモ機をご用意しており、お客様の製造現場での実証実験にも対応しています。
ナノ精密は「WIS」を通じて製造に必要な機械設備の点検作業を効率化し、製造プロセス全体の条件管理を強化することで、より高いレベルで不良を未然に防ぐことで「ZERO PPM」の実現を支援します。