
マーストーケンでは、様々なRFID関連製品や在庫管理システムの開発・提供をしています。
今回は、デンソー製LEDタグ「ナビゲーションタグ」を活用し、RFIDタグと組み合わせて先入れ先出しの課題を解決したソリューション事例をご紹介します。
東南アジア初導入!デンソーLEDタグ活用の倉庫システム
当社マーストーケンが開発したこのシステムは、既存のお客様(大手日系モータメーカー様)からのご相談をきっかけに開発が始まりました。従来バーコードで在庫を管理していましたが、先入れ先出しができていないこと、ピッキングミスなどが起こることなどの課題がありました。
そこで、デンソー独自のバッテリー内臓のLEDタグを使用することでポカヨケ防止し、さらにRFIDタグを部品の袋ごとに取り付けることで、正確な先入れ先出し(FIFO)を実現したのです。
既存の管理システムと連携して使いたいというご要望に応える形でマーストーケンがソフトウェア開発し、既存システムを無駄にせず、課題を解決するソリューションとなりました。

❖DENSO製の光るタグ(ナビゲーションタグ)・スキャナ

❖マーストーケンによる専用ソフトウェア
▲ ワークフローイメージ
光るタグ×RFIDタグ活用によるFIFO管理システムの特長
✔ バッテリー内臓のLEDタグ
デンソーの独自技術が活かされたLEDタグは、バッテリーを内蔵し安定的な光が維持可能。
最大8m離れてもLEDが点灯します。また配線不要のためレイアウト変更も容易です
✔ ピッキングのポカヨケ
LEDの光をもとにピッキングするため、ヒューマンエラーを防止します
✔ RFIDタグ活用で先入れ先出し(FIFO)も可能
入庫タイミングごと(袋ごと等)にRFIDタグをつけて正確なFIFOも可能に
✔ ペーパーレス化
アンドロイド端末の画面を見ながら対象物を探すため、ピッキングリスト等は不要に
これらの機能・特長により、ピッキング作業を大幅に正確化・効率化(時間短縮)することができます。また、QRコードも活用することで、ピッキング履歴も残せます。
今回、東南アジアで初の導入となったお客様からも、実際にピッキングのミス削減・大幅効率化などの効果が出たという評価をいただけました。
光るタグ×RFIDタグ活用システムの効果が大きい導入シーンは?
今回のソリューションが特に大きな効果を発揮するのは、こんな課題をお持ちの場合です。
⚡ 部品点数が多い
⚡ 見間違いが起きやすい似た部品が多い
⚡ ピッキングに時間がかかる
⚡ ピッキングミスが課題になっている
具体的には、例えばこのような現場が想定されます。
●製造工場の倉庫
●物流(保管)倉庫
●ホテルでの荷物管理
モノづくり現場以外でもミス防止や時間短縮などの効果を出せるシーンが多々があり、日本では有名大規模ホテルでの荷物管理への導入実績もあります。